2020年11月26日木曜日

「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト」が公開【No.276】

今日の気になる医療ニュースです! 【ゲームの基礎能力無料診断「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト」が公開】 ニュース記事 *紹介* ZONeは11月25日、日本eスポーツ連合(JeSU)監修のもと、 スマートフォンを使ってeスポーツに必要不可欠な自身の能力を測定できる 「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」を開発したと発表し、 同日から公開した。というニュース記事です。 *抜粋* 同テストは、eスポーツの振興と選手の発掘・育成を目的とした、 日本初となるJeSU公認のゲーム能力測定テスト。専用アプリを利用することなく、 スマートフォンのブラウザから測定可能となっている。 「手」「目」「脳」を駆使して行う「HAND」「EYE」「BRAIN」という3つのテストによって、 eスポーツに必要不可欠な「操作力」「認知力」「思考力」「反射力」「持久力」の5つの基礎能力を計測するという。 *感想* なんだかすっかり競技として、技能として認知されてきたなぁと思いました。 中学校や高校でもいつかeスポーツテストも実施されるようになったりするのでしょうか・・! ------------------------------ 【注目ニュース】 国内、3日連続2000人下回る=東京400人超―新型コロナ 以上です。

2020年11月25日水曜日

食の好みを技術でひもとき、適切化「食のパーソナライズ」【No.275】

今日の気になる医療ニュースです! 【食の好みを技術でひもとき、適切化「食のパーソナライズ」】 ニュース *紹介* ニチレイの新規事業としてスタートし、11月現在はβ版のiOSアプリが提供されている conomeal kitchen(このみるきっちん)は、個人の食の好みを「食嗜好分析AI」によって分析し、それに合わせたレシピを提案してくれるアプリについての記事です。 *抜粋* 「美味しさ」を判定する技術の背景には、味、見た目、食感といった食べ物そのものの情報に加えて、 2000名のデータから得られた「美味しさの因数分解」につながる3つのポイントの発見があったという。  関屋氏は「人は自然的においしいと思う食品を選び取る行動をとる」と考え、 その行動の要因を分析した結果、一番最初に影響するのが「食意識」だと気付いた。 「食品に対してその人がどんな価値感を持っているかはすごく大事なポイント。 たとえば食材をすごくこだわって選びたい、 食材にはこだわらないが早く食べられる便利なものがいい、といったパターンがある」とする。 「美味しさの因数分解」につながる3つのポイント 食意識×気分×環境 *感想* とても面白いですね。食に対する価値観という部分がかなり幅広そうですね。 自分の食意識を思い返してみると、、、 たくさん食べたいなという部分が大きい残念な感じです(笑) ------------------------------ 【注目ニュース】 札幌・大阪GoTo除外、来月15日まで=一部予約済み分も―解約負担なし 北海道で全国最多216人、国内で新たに1228人感染…都内の入院患者1500人超 以上です。

2020年11月24日火曜日

ナスイノベーションへ向けて加速!農水省系展示会などで取組紹介【No.274】

今日の気になる医療ニュースです! 【ナスイノベーションへ向けて加速!農水省系展示会などで取組紹介】 ニュース記事 *紹介* 機能性野菜ナスコンソーシアムは、農林水産省主催のアグリビジネス創出フェア2020 および「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会 令和2年度ポスターセッション、 インフォーママーケッツジャパン(株)主催の食品開発展2020に、 世界で初めて受理されたナス機能性表示食品(生鮮ナス、ナスサプリメント、ナス漬物)を出展いたしましたというニュース記事です。 *抜粋* 各展示会では、ナス高機能化プロジェクトで実施したナスの食品機能性研究の取組と成果、 高知県産ナスを利用したナス機能性表示食品(ナスサプリメント、ナス漬物、生鮮ナス)の紹介、 機能性野菜ナス普及に向けた取組、ナスイノベーションの将来展望を発表しました。 *感想* 「茄子」にこんなに可能性があったなんて・・!(笑) 機能性野菜ナスコンソーシアム。。すごいですね。 ------------------------------ 【注目ニュース】 「よくなる」「できる」…自分への言葉かけで体が変わる 炭治郎もやってるペップトーク 英ワクチン、冷蔵庫で保管可能=コーヒー代程度で大量配布に活路―新型コロナ コロナ重症、最多331人=全国新たに1520人感染 以上です。

2020年11月20日金曜日

GEヘルスケア:放射線線量管理、医療被ばくの適正化をサポート【No.273】

 今日の気になる医療ニュースです!


【GEヘルスケア:放射線線量管理、医療被ばくの適正化をサポート】

*紹介*
GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、放射線診断および治療の分野で高まる
安全性および治療アウトカムへの期待に応え、2020年4月より施行の医療被ばく線量管理・線量記録の義務化への
医療施設の対応をサポートするべく、放射線線量管理システムDoes Watchの提供を強化するというニュース記事です。

*抜粋*
プレシジョン・ヘルスによる医療の個別化・精密化をサポートするGEヘルスケアでは、
DoseWatchの提供を通じて、CTをはじめとする放射線装置を備える医療施設の義務化への対応
サポートします。
このシステムをご利用いただくことで、施設全体の線量データを収集・管理することに加え、
患者さん単位、もしくは、検査プロトコル単位などでも線量情報や撮影回数情報を収集でき、
線量の最適化を実現できます。

*感想*
2020年4月より線量管理・記録の義務化が始まり、また7月には診断参考レベルの2020年版(DRLs2020)が発表されるなど、今
後も線量情報の管理・最適化に向けた機運はさらに高まっていくと考えています。このような国内市場に対応すべく、
2019年には既存のDoseWatchをまずは、基本線量管理に限定して導入いただけるDoseWatch Starterの提供を開始し、
続く2020年にはお客様の要望に対応する新たにサブスクリプション型のサービスプランDoseWatch AIOをスタートさせました。
とあるように、次々に管理適正化のルールも変更されていきそうなので
オンプレミスではない形も求められるかもですね。

------------------------------
【注目ニュース】

以上です。

2020年11月19日木曜日

「電力、センサー情報を用いた居宅内モニタリング」福岡市で実証開始【No.272】

今日の気になる医療ニュースです! 【「電力、センサー情報を用いた居宅内モニタリングシステム」11月より福岡市で実証開始】 ニュース記事 *紹介* 株式会社ウェルモは、東京電力パワーグリッド株式会社、株式会社エナジーゲートウェイと共同開発を進めている 「電力、センサー情報を用いた居宅内モニタリングシステム」について、 福岡市で約20名の独居高齢者を対象に、11月から順次実証を開始しますというニュース記事です。 *抜粋* 本事業では、身近にある電力データやその他センサーデータを基に生活行動や異常状態を推定し、 その結果をご家族への通知や介護事業所やケアマネジャーなど介護専門職へモニタリングレポートとして提供します。 新型コロナウイルスの影響で、対面や接触を避けながら、 高齢者や要介護者の生活状況を正しく把握する「遠隔見守り」は、今後一層ニーズが高まっていくものと考えられます。 *感想* この技術がすごいですね ↓ AI技術を用いた「機器分離技術」 :住宅全体の電気の使用状況を、家電製品の種類毎に分離するAI技術により、家電製品毎の電気使用の変化をリアルタイムに検知することが可能 大型家電とかは特長がある感じなのでしょうか。 あと、異常時の緊急的なものの感知はとてもむずかしそうなのですがどうなのでしょう。 ------------------------------ 【注目ニュース】 米ファイザー、緊急使用許可を数日内に申請=コロナワクチン、有効性95% 精子が互いに助け合って泳いでいることを発見-東北大 以上です。

2020年11月18日水曜日

慶応大学:子宮移植のサル 妊娠出産に成功【No.271】

今日の気になる医療ニュースです! 【慶応大学:子宮移植のサル 妊娠出産に成功】 ニュース記事 *紹介* 子宮のないメスのサルに別のサルから子宮を移植し、 出産させることに世界で初めて成功したと慶応大学などの研究グループが発表しました というニュース記事です。 *抜粋* 子宮の移植は、国内では行われていませんが、慶応大学の研究グループによりますと、 2014年に初めて、スウェーデンで子宮の移植を受けた女性が出産して以降、 これまでにアメリカやチェコなどで80例余りの手術が実施され、 少なくとも37人の赤ちゃんが生まれているということです。 *感想* 海外ではもう実施例があることなんですね。 移植を受けると大量の免疫抑制剤とかを飲むので、その影響がどうなんだろうと思っちゃいますね。 こうなると、男性でも埋めるかなとかなってくるんですかね。 と思って調べると、、、! 関連記事 可能だけど、ホルモンと提供される子宮の問題とのこと。 すごいなんかSFの世界みたいですね。 ------------------------------ 【注目ニュース】 知症発症リスクの早期判定プログラム「Brain100 studio」をMakuakeで販売開始 以上です。

2020年11月16日月曜日

オンライン診療指針見直し検討会 :オンライン初診を認めて良いか【No.270】

今日の気になる医療ニュースです! 【オンライン診療指針見直し検討会 :オンライン初診を認めて良いか】 ニュース記事 *紹介* 11月13日に開催された「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」で オンライン初診について議論が行われたというニュース記事です。 *抜粋* 1 初診からのオンライン診療、具体的な論点に沿った議論スタート 2 治療継続中患者の「別症状」では、オンライン初診を認めて良いのではないか 3 直近12か月以内の受診歴あれば、オンライン初診を認めて良いのではないか 4 受診歴なくとも、「予防接種や健診での患者情報」もとにオンライン初診を認めるべきか 5 働き盛り世代では、オンライン初診可能要件を緩やかに考えるべきか 6 紹介状のある患者、看護職のいる施設入所など、オンライン診療を認めて良いのではないか 7 遠方医療機関でオンライン初診を受ける場合、対面診療できる医療機関を患者側で確保 8 オンライン診療、患者の利便性でなく「医療安全」「医療の質」を第1評価指標に *感想* 元々年内に方針を決めるとのことでしたが、 新型コロナウイルス感染症が増加していることから、 必ずしも12月までに恒久化の内容を決定しなくてもよいのではないかとのコメントもあるようです。 ------------------------------ 【注目ニュース】 国内新たに1440人感染=6日連続1000人超―新型コロナ 以上です。

2020年11月13日金曜日

クラウドネイティブな「.NET 5」【No.269】

 今日は医療ではなく、IT方面でのニュースです!


【クラウドネイティブな「.NET 5」が既存の.NET Frameworkアプリにもたらすインパクト】

*紹介*
企業向けアプリや社内システムで多く使われている「.NET Framework」。
その最新版「.NET 5」が2020年11月にリリースされることをご存じでしょうか。一方、.NET Frameworkは、2019年リリースの「.NET Framework 4.8」が最終メジャーアップデートとなり、以降は新機能の追加は行われずメンテナンスのみとなることが決まっていますというニュース記事です。

*感想*
みんな知っていることかも知れませんが、私は知らなかったので、共有。。。
------------------------------
【注目ニュース】

以上です。

2020年11月12日木曜日

中医協:禁煙アプリの保険適用了承=国内初、使用後も効果【No.268】

 今日の気になる医療ニュースです!


【中医協:禁煙アプリの保険適用了承=国内初、使用後も効果】

*紹介*
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)は11日の総会で、
CureAppの禁煙治療のためのスマートフォン用アプリについて、公的医療保険への適用を了承したとのニュース記事です。

*抜粋*
CureApp SCについて
CureApp SCは、禁煙外来で治療を受ける患者様の院外での治療補助するために
医師から処方される医療機器です。
本製品は患者アプリ・医師アプリ・COチェッカーの3つから成り立ちます。
患者アプリは常に患者様の側にあるスマートフォンの特性をいかし
個々の患者様の治療状況や体調などに合わせて個別化したガイダンスを適時提供します。
在宅や勤務中など医療者の介入が難しい「治療空白」期間をアプリが支援することで、
禁煙継続率が向上します。
また、患者用アプリへの入力内容から前回の診察以降の患者様の日常の様子を医師が詳細に把握することできるため、
より効率的で質の高い禁煙治療を可能にします。
疾患治療のために医師が患者様へ処方する治療用アプリは新しい治療法(デジタル療法)と
して国内外で注目されており、すでに欧米では国の承認を得て保険償還されるかたちで実際に患者様へ処方され始めています。
CureApp SCも治験によって安全性と有効性が確認されており、
薬事承認取得および今回の保険収載に致りました。
なお、ニコチン依存症への治療効果に対し国から薬事承認、保険収載を受けた治療用アプリは、
本製品が世界で初めてとなります。

*感想*
会社のビジョン自体が「アプリで治療する未来を創造する」とのことです。
治療用アプリの保険適用は国内初。12月1日から適用される。

以上です。

2020年11月11日水曜日

厚労省:重点医療機関等における超音波画像診断装置などの補助【No.267】

 今日の気になる医療ニュースです!


【厚労省:重点医療機関等における超音波画像診断装置などの補助】

*紹介*
厚生労働省は11月2日に事務連絡「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第8版)について」を示し、
中等症・重症患者を受け入れる重点医療機関等、高度治療を可能とする設備の費用を補助する
などの内容を明らかにしたというニュース記事です。

*抜粋*
新型コロナウイルス感染症の中等症・重症患者を主に受け入れる「重点医療機関」では、
高度治療を可能とするために
▼超音波画像診断装置▼血液浄化装置▼気管支鏡▼CT撮影装置等▼生体情報モニタ▼分娩監視装置▼新生児モニタ―の設備整備費
が補助される。
これらの設備は「短期間に目的を果たし処分する」という趣旨から「リースが原則」とされているが、
リース費用より安価であれば、購入費用も補助対象とする―。

*感想*
新規で急いで連携したいや、すでにユーズテックがMWMで入ってる病院とかであれば、モダリティ追加があったりするかも?
と思ったりしました。
重点医療機関はどこか調査中。
重点医療機関・・指定数
 都道府県が指定するとのことですが、、一覧が見つからない。。
病院のHPに書いてるものは散見できる感じです。。

------------------------------
【注目ニュース】


以上です。

2020年11月10日火曜日

ファイザー:新型コロナ「画期的な」ワクチン、9割以上に効果【No.266】

 今日の気になる医療ニュースです!


【ファイザー:新型コロナ「画期的な」ワクチン、9割以上に効果】

*紹介*
新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手ファイザーと独バイオエヌテック
は9日、治験の予備解析の結果、開発中のワクチンが90%以上の人の感染を防ぐことができる
ことが分かったと発表したというニュース記事です。

*抜粋*
ワクチンは計2回、3週間の間を空けて接種する必要がある。
アメリカとドイツ、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ、トルコで行われた治験では、
2回目の接種後7日間で、対象者の9割に効果が確認された。

ファイザーは年末までに5000万回分、2021年末までには13億回分を供給できるとみている。
 
ただし、今回発表された結果は最終的な分析ではない。
これは対象者のうち、新型ウイルス検査で陽性だった最初の94人の結果を基にしており
全ての結果を分析するまでは正確な効果が変わる可能性がある。


*感想*
最近また感染者数が増えているなぁ・・・と思っていた今日この頃!
日本政府は7月、このワクチンの臨床開発が成功し規制当局の承認が得られた場合、
2021年上半期に1億2000万回分を納入することで両社と合意しているとのことです・・!

------------------------------
【注目ニュース】


以上です。

2020年11月9日月曜日

ロボットやCGでも、2者に褒められると運動技能の習得が促進【No.265】

 今日の気になる医療ニュースです!


【 筑波大:ロボットやCGでも、2者に褒められると運動技能の習得が促進されると判明】

*紹介*
筑波大学は11月5日、ヒトではなく、人工的な存在であるエージェント
(ロボットやCGキャラクターなど)から褒められても、
上手に運動技能を習得できることを科学的に証明したと発表したというニュース記事です。

*抜粋*
「褒められると伸びる」とよく聞くが、これには科学的根拠がある。
他人から褒められたとき、脳内では金銭的報酬を得たときと同じような脳活動が起きていることが知られている。
さらに最近の研究では、他人からの褒められることは、精神的な満足感だけでなく、
運動技能の習得を促進することがわかってきた。
 
~~~ 
褒めは、質や量よりも、たくさんの他者に認められることが重要である可能性

*感想*
人工的な存在でも効果があるのが意外なような、
人工的な存在の方が数値的に何か判断して、本当に褒めてると受け取れそうな気もしますね。

------------------------------
【注目ニュース】

以上です。

2020年11月6日金曜日

入院患者と家族の時間をつなぐオンライン面会環境を構築【No.264】

 今日の気になる医療ニュースです!


【入院患者と家族の時間をつなぐオンライン面会環境を構築】

*紹介*
NTT東日本と,札幌北楡病院(株)ティ・エムは,
入院患者とその家族・友人等が離れた場所からでも面会を可能とする
「オンライン面会」の実証実験に取り組むというニュース記事です。

*抜粋*
面会は入院患者にとって病気からの回復意欲や社会とのつながりなどを
体感できる重要な営みであり,家族との大切なコミュニケーションの機会である。
また,緩和ケアにおいては人生の最後に家族と充実した時間を過ごすことができる
極めて重要な営み。
一方で,新型コロナウイルス感染症の流行長期化により,
多くの医療機関では対面による面会を制限せざるを得ない状況が続いており,
院内感染防止対策の徹底と面会機会の提供をどう両立していくかが大きな課題となっている。
こうした中,上記の課題解決に取り組む札幌北楡病院とティ・エム,NTT東日本が連携して,
入院患者やその家族等が望むオンライン面会の実証を行う。

*感想*
一瞬、おお!と思ったのですが、いたって普通のオンラインテレビ通話でした(笑)
何かもう一工夫欲しいですね。

------------------------------
【注目ニュース】




以上です。

2020年11月5日木曜日

タニタ:「筋肉の質」ハイスペック家庭用体組成計4モデル【No.263】

 今日の気になる医療ニュースです!


【タニタ:「筋肉の質」ハイスペック家庭用体組成計4モデル】

*紹介*
タニタは11月4日、脂肪量や筋肉量などからだの厚みによる体格の個人差による計測値への
影響を低減し、健康指標の正確性をより高めたハイスペックの家庭用体組成計4モデルを
11月4日に発売すると発表したというニュース記事です。

*抜粋*
 同社では、同4成分での分析を行うため、これまで採用してきたDXA法に加え、
密度法による体積測定、重水希釈法による水分量測定、
体重測定の4種類の分析方法を組み合わせた新たなアルゴリズムを開発した。
 これにより、からだの厚みや体積など体格の個人差の影響を低減し、
あらゆる生活者に対してより正確な計測値が得られるという。
 また、今回発売する4モデルは、いずれも医療現場で培ったテクノロジーである
「デュアル周波数計測技術」による計測を行い、独自開発した「筋肉の質」を評価する
「筋質点数」を計測・表示できる。

*感想*
コロナで運動不足が気になる人が増えているとのことで、
医療・健康機器の需要は高まってそうですね。

以上です。

2020年11月4日水曜日

初診含めたオンライン診療の恒久化論議開始【No.262】

 今日の気になる医療ニュースです!


【初診含めたオンライン診療の恒久化論議開始:「完全初診」除外せよとの意見多数】

*紹介*
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会
で具体的な制度化に向けた検討を行うこととなり、11月2日には、いわばキックオフとも言える議論が行われたというニュース記事です。

*抜粋*
1 オンライン診療に内在する課題、前向きに解決し、拡大していく方針を確認
2 一度も診療したことがなく診療情報もない初診患者、オンライン診療を認めるべきか
3 疾患名等での対象患者限定は非現実的、医療機関側の体制が重要ではないか
4 「オンライン診療を実施可能な医療機関の要件」を探っていく
5 「対面診療」と「受診しない」との間に「オンライン診療」を位置付けてはどうか
6 年内に「初診を含めたオンライン診療恒久化」の方向を固める

*感想*
話合いが始まり、「年内に方向を固める」ということなので、動向を注視です。

------------------------------
【注目ニュース】

以上です。

2020年11月2日月曜日

業界初、声を用いた介護サービスの効果測定の開始について【No.261】

 今日の気になる医療ニュースです!


【業界初、声を用いた介護サービスの効果測定の開始について】

*紹介*
リスク計測テクノロジーズ株式会社の「マインドヘルス計測システム」が、
本年10月より、株式会社PRESENCEにおいて、
介護サービスの効果測定で導入されましたというニュース記事です

*抜粋*
マインドヘルス計測システムは、声だけで簡単に心の健康状態(マインドヘルス)を計測することができます。
期待される効果
・非言語コミュニケーションの実現(活性化):
・笑顔が増える:
・共感が溢れる:

*感想*
製品概要に詳細が書かれています。
声とその時の感情の入力が必要なのかと思いましたが、必要なさそう・・?
学習させている訳ではないんですかね。

------------------------------
【注目ニュース】


以上です。

持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】

  今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...