2019年12月27日金曜日

今日でほとんどの方はラスト出勤日ですね!
健康関する製品の記事です!

【アプリ管理機能つきポータブルトレーニングマシン】

*紹介*
わずか4Kgの本体で、最大負荷140kgの全身トレーニングを
行うことが可能なポータブルトレーニングマシンのクラウドファンディングの記事です。

*感想*
大きいトレーニング器具を置かずお手軽で、
アプリでトレーニングのプランまで立ててくれるところがいいと思いました。
ただ、、、家で普通の筋トレさえ続かない自分はハードルが高そうです。

------年末年始-------
年末年始も事故や病をつけて健康お過ごしください!
万が一の場合は、こういったサイトから受診可能な病院が検索可能とのことです。
--------------------------

以上です。

2019年12月26日木曜日

今日のなるニュースです。

【MIT:非接触式のエコー検査の開発成功】
MIT:発表記事 ←英語

*紹介*
皮膚から50cm離れた距離からのレーザー照射より、
画像を生成すること成功したとの研究発表記事です。

*感想*
MIT発表の英語記事も自動翻訳て、読める感じ変換してくれるのですが、
仕組みが理解できません。
体表からどのくらい深い場所まで見ることができるのかが、
ポイントなってくるがします。実用化できればとても有用そうです。

以上です。

2019年12月25日水曜日

今日のなる医療ニュースです。

【医薬品・サプリのドーピング検索アプリ】

*紹介*
意図しないドーピングを防止する為、医薬品・サプリ
禁止薬物が含まれているか検索できるサービスを開始したとの記事です。

*感想*
意図せず摂取してしまった選手のニュースは時折目していたので
とてもいいサービスですね!以下の点なりポイントがありました。
・サービス損害補償があること(上限3億円)
・サービスが期限付き無料なこと(2020/9/6まで)
・開発会社のオンキヨースポーツが音響機器のオンキヨーなこと

以上です。

2019年12月24日火曜日

今日のなる医療ニュースです。

【理研:「教師なし学習」よりがんの特徴を取得】
理研:プレリリース ←本文後単語の簡単な補足説明もあり読みやすい

*紹介*
医師の診断情報が付いていない病理画像から、
がんの特徴を抽出し、人間が理解できる情報として
出力する技術の開発成功したというニュース記事です。

*感想*
AIの知識が乏しいため、教師なしデータからどのよう
がんの特徴を習得したのか全くわかりませんが、
すごいスピードで医学分野のAIが発達しているなぁと日々感じます。。

ゆるく参考なるURL:

以上です。

2019年12月23日月曜日

今日のなる医療ニュースです。

【中医協総会:双方向の情報提供を評価する診療報酬創設見込み】 

*紹介*
以下の2点ついて紹介されている記事です。
患者を紹介された側からのフィードバック部分が評価する診療報酬項目ついて
②オンライン服薬指導での実地要件の整理ついて

*感想*
関して、現在は、かかりつけ医がいている患者は、
患者本人がが大きい病院行ってこう言われました等を伝えている状態だと
思うので、フィードバック側もしっかり評価を行うことで正しい
情報共有ができるので、必要な診療報酬項目だと思いました。

以上です。
吉國

2019年12月20日金曜日

今日のなる医療ニュースです。

【中医協総会:オンライン診療の基準・要件を見直し】

*紹介*
・2018年診療報酬オンライン関する料が創設され、設定された「診療報酬上の規定」
・2019年8月改訂された「適切な実施関する指針」
国の方針である上記2点の内容乖離等が存在することから
次期診療報酬改訂では、乖離等を埋めるため
複数の見直しが提案され方向性ついて議論が行われたというニュース記事です。

*感想*
情報量が多いです。。まとめは、多くの要件見直しが行われ方向性は概ね了承され、
今後の具体的な要件等設定どこまで盛り込まれるのか注目されるとなっています。
基本的オンライン診療が緩和され広がる方向のようです。

以上です。

2019年12月19日木曜日

今日のなる医療ニュースです。

【富士フイルム:日立製作所の「画像診断関連事業」を買収】

*紹介*
富士フィルムが日立製作所の「画像診断関連事業」を買収するというニュースです。
日立製作所が小会社「名称:富士フイルムヘルスケア株式会社(予定)」という新会社を
設立し、事業を継承後、新会社の株式すべてを富士フイルム譲渡するということです。

*感想*
富士フイルムメディカルと被る部分が多いのでどうなるのかなと思いました。

新会社 富士フイルムヘルスケア株式会社(予定)の
具体的なシナジーとして「販売チャンネルを相互活用よる営業力強化」とあったり、
新会社が病院等営業するのかなと思うと直接的影響が多くありそうなニュースかと思いました。

以上です。

2019年12月18日水曜日

今日のなる医療ニュースです。

【美しい歩行姿勢へ導くインソール予約販売開始】

*紹介*
専用のアプリと連携し美しい歩行姿勢へと導いてくれる
インソールの予約販売を開始したというニュース記事です。

*感想*
靴のすり減り方が左右アンバランスなので、なった商品です。
「オトコの品格」アップと大々的書かれていますが、男女兼用ということです!
(ただし、足のサイズは23.5cm~)
男女で目指す歩行姿勢が同じなのかもなりました。

以上です。

2019年12月17日火曜日

【厚労省が事務連絡:画像レポート見落とし防止の工夫】
※サイトがm3.comというサイトで会員登録が必要ですが、
まとまっており内容が把握しやすいです。以下の別添1の内容がまとまっています。

こちらは登録不要の記事(簡略な内容)

*紹介*
画像レポートの確認不足より治療が遅れ患者が死亡する例が
相次いだことより、見落とし防止必要なシステムついて
厚労省が事務連絡を発表したというニュースです。

*感想*
画像レポートシステムおける見落とし防止のシステム機能仕様が記載されており、
さら重要度と優先度が定めれられ、
5,6年ごとシステムバージョンアップ時組み込むことを想定しているとされています。
実際のシステム開発直結する内容であり、
厚労省発表の(別添1・2)の内容を熟読し把握してまとめる必要があるかと思いました。

以上です。

2019年12月16日月曜日

今日のなる医療ニュースです。

【愛用の聴診器をデジタル化する聴診デバイス】  

*紹介*
愛用の聴診器後付でデジタル化できる聴診デバイスの出荷が
開始されてるというニュース記事です。

*感想*
製品がアナログ→デジタル化される過渡期では、既存のものを
後付でデジタル化するという考えは、使える考えだと思います。
さら聴診の電子データを収集して活用するため聴診データ研究会」を新設したことで
完全な(後付でない)デジタル聴診器なるものが広く行き渡ったと
製品開発を行い続けられるよい仕組みだと思いました。

以上です。

2019年12月13日金曜日

今日のなる医療ニュースです。

【マイクロRNAを使用し血液1滴で脳腫瘍を高精度で判定】

*紹介*
血液中のマイクロRNAを分析することで、
高精度で脳腫瘍患者を判定出来る研究結果を得たという発表記事です。

*感想*
こちらもマイクロRNAよる検出です。
12/9(月)の【吉國通信】【No.56】でも取り上げました。
私の中でまだなるワードのようです。

DNAは、今では誰でも知っている知識ですが、
ncRNAやmiRNAもそういった基本的な知識なっていくのかなと感じました。

以上です。

2019年12月12日木曜日

今日のなる医療ニュースです。

【製造現場:AI生成ツール「MANUFACIA」】

*紹介*
専門知識不要で、誰でも製造現場で活用できるAIが作れる
ソフトウェア「MANUFACIA」の紹介、実際の体験が紹介されています。

*感想*
こういったものがもう販売されているんだと思いました。

体験の内容は、

【INPUT】
40個の 時系列データ(CSV) :(OKデータ20、NGデータ20)
(時系列データって何でしょうかね。。。)

おおまなか流れ
①INPUTデータの読込
②ラベル付け
③110モデル作成
④検証用データ対する正解率でモデルの選択

以上で、40分とのことです。
40つのデータで作れるということもびっくりしました。
会社側が元のデータを用意し、正解率ついても触れられていないので
内容関しては、コメントできないですが、すべてGUIで完結し、
とても作成できそうとは思いました。

以上です。

2019年12月11日水曜日

【ピッチコンテスト最優秀賞:株式会社ゼスト】

*紹介*
国内最大級のヘルステックカンファレンスでの、
ピッチコンテストの決勝戦ついて、紹介されている記事です。

決勝戦で登壇したというベンチャー企業6社の会社またはサービス内容がわかるHPです。
アクリシオンリサーチ株式会社:未病解析・疾患リスク予測サービス
エニシア株式会社:カルテ要約支援ソフト「SATOMI」
株式会社KINS:「菌ケア」サービス
The Clinician:価値基づく医療「ZEDOC」
株式会社ゼスト:在宅医療の人で不足をHack「ZEST」★優勝★
株式会社AGREE医療相談アプリ「LEABER」

*紹介*
6つのベンチャーで英語のサイトは読めていませんが、他の会社はサッと目を通しました。
私は、以下の点を最初チェックします。
・代表取締役(起業した人):その人の名前でググったりします
・会社がかかげるミッションやビジョン:クレドの影響です笑

以上です。

2019年12月10日火曜日

今日のなる医療ニュースです。

医療機能評価機構:薬剤師よる医療事故防止】
医療機能評価機構:報告ページ ←事例部分こちらの方が読みやすいです。

*紹介*
健康被害等つながる恐れのあったヒアリ・ハットとして
3つの事例が紹介されている記事です。

*感想*
1つ目の事例:
細かい状況等もっと何か要素があるのかも知れませんが、
記載されている以外、以下の事項が問題かなと思いました。

・監査者が監査業務を果たしていない。
(間違いを指摘していない(監査者→調剤者))  

監査者が調剤者の調剤ミスだと思ったのであれば、
間違ってるので作り直してください。等の指摘を行っていればづけたのかなと思いました。

監査者が監査だけでなく、調剤をするのであれば、
監査者が調剤したものは誰もチェックしないことなるので、問題かなと思いました。

2・3つ目の事例:
言われたとおりしているから正解、ではなく、
自分で考え判断して仕事をしなければいけないなぁと思いました。

以上です。

2019年12月9日月曜日

今日のなる医療ニュースです。

【マイクロRNAを使用し血液1滴でがんを高精度で検出】

*紹介*
血液中のマイクロRNAを使った簡便13種類のがんを
高精度検出する技術を開発したという発表記事です。

*感想*
マイクロRNAをという単語が聞いたことない単語だったのでなって調べてみました。
2001年提唱されたとのことです。

医学論文検索サイトよるmiRNAという単語を含む論文数は、
2002年0件から、現在約95000件という近年注目のワードのようです。

生物の分野は、日々新たな発見より、過去提唱されていた概念が修正されたり、
変化しており、どんどん変わっているなぁと感じました。

以上です。

2019年12月6日金曜日

今日のなる医療ニュースです。

【線量管理システム「DOSE MANAGER」導入事例】

*紹介*
被ばく線量管理システム「DOSE MANAGER」(販売元富士メディカル)
の導入事例が紹介されている記事です。

*感想*
病院側からみた 導入システムの選定基準とした点記述があり、
線量管理システム開発の際をつけようと思ったポイントがあったので
紹介させてもらいます。

ニュース記事引用
さら厚生労働省医政局長通知「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等ついて」(医政発0312第7号,平成31年3月12日)を確認すると,ガイドラインが変更なった場合,「必要応じて」見直しが必要であると記載されている。これは,将来的ガイドラインの見直し」と「管理方法の変更」を示唆していることから,これらの動向柔軟対応できるシステムが,選定基準として必要であると考えた。  

以上です。

2019年12月5日木曜日

本日のなる医療ニュースです。

【3Dボティスキャナー新規登録者数が1万人突破】

*紹介*
アプリと連動した3Dボディスキャナーで、
体の形状をミリ単位で計測することが可能な「i-body」というサービスの
登録者が1万人を突破したという記事です。

*感想*
一度測定してみたいです。自分の中ですこし健康ブームで測定系興味あります。
身近で測定できるところを探したところ
関東ならもっとたくさんありそうですね。

さら、i-bodyではないですが、スギ薬局で体組成などが測定出来ることを発見!
(↑ページ下部の「お近くの店舗を探す」からが探しやすいです)

以上です。

2019年12月4日水曜日

今日のなるニュースは、Google Play ベスト オブ 2019アプリ関する記事です!

【三日坊主防止アプリ「みんチャレ」】

*紹介*
「みんチャレ」という三日坊主防止アプリが
Google Play のベストオブアプリ選出され、自己改善部門を受賞したという記事です。

*感想*
この記事でこのアプリのことを知りました。
新しい習慣を身つけたい方が匿名で5人1組という仕組みがとてもおもしろいと思いました。
1人では習慣化できないことも人と共有することで、習慣化できると実感していたところなので、インストールしてみようと思いました。

以上です。

2019年12月3日火曜日

今日のなる医療ニュースです。

【NVIDIA:分散トレーニングて堅牢な AI モデルを構築】
NVIDIA:BLOG ←リンクがとべる箇所が多いです

*紹介*
患者のプライバシーを守る分散協働型学習よって複数の病院をまたがり、
堅牢なAIモデルを構築するシステム「Clara Federated Learning (Clara FL) 」
を発表したという記事です。

*感想*
別サイトの記事て米国放射線医会の AI-LABの記事がありました。

放射線医学分野の機械学習のフリーソフトウェアプラットフォームとして
提供されているとのことです。実際の実務的は、どういった作業が発生して
モデルが作成できるようなっているのかがなります。
画像と、医者の診断結果、他の検査や開腹結果の登録等を行うとかでしょうか。

以上です。

2019年12月2日月曜日

今日のなる医療ニュースです!技術の進歩がすごい・・

【慶應大学+TEIJIN:触覚スーツを開発】

*紹介*
慶応大学が共同開発て、布状の二次元通信システムと
その技術を応用した触覚スーツを開発したと発表したという記事です。

*感想*
数年以内実用化を目指すとのことです。
ゲーム用いられると、とてもおもしろいものなるだろうなぁと思います。

ただ、、脳の錯覚や思い込みで人は死亡するという
嘘か真かわからないような話もあるので怖いもします。

以上です。

持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】

  今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...