2020年12月16日水曜日
マイクロソフト新型コロナワクチン管理プラットフォーム【No.286】
今日の気になる医療ニュースです!
【マイクロソフト新型コロナワクチン管理プラットフォーム】
ニュース記事
*紹介*
Microsoft Consulting Services(MCS)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
ワクチン管理のためのプラットフォームに取り組んでいる。
この新たなソリューションは政府とヘルスケア分野の双方の顧客に向けたものだ。
同社は米国時間12月11日、このソリューションのための戦略的なパートナーシップについて詳細を明らかにした。
Accenture、Avanade、EY、Mazik Globalなどとパートナーシップを組み、
Microsoftのクラウドサービスを利用したワクチン管理ソリューションに取り組んでいるというニュース記事です。
*抜粋*
Microsoftはブログ記事の中で、新型コロナウイルスのワクチンをセキュアかつ安全、
公正に供給できるようにする上でテクノロジーが果たせる役割を強調した。
欧州や米国では一部のメーカーのワクチンの供給が開始されている。
同社とパートナー企業は現在、供給元および患者の登録や、ワクチン接種の段階的なスケジュール、
報告、分析、予測を取り扱えるワクチン管理ソリューションに顧客とともに積極的に取り組んでいる。
*感想*
採択されたなどではなく、取り組んでいるというニュースです。
アメリカの民間企業と国の連携って全然どんな状態か知らないですね。。
パートナー企業は医療系ではなく、ソフトウェア系の企業みたいです。
------------------------------
【注目ニュース】
ウェルモの運営する放課後等デイサービス プログラミング学習中心の新コンセプト「UNICO NEXT(ユニコ ネクスト)」を10月から展開開始
キャンサースキャンとアムジェン、大阪市における骨粗鬆症の二次骨折予防を目的とした官民連携による骨粗鬆症疾患啓発事業協定を締結
以上です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【心でVRを操作-- NextMindの開発者キットが見せてくれた奇妙な新世界】 ニュース記事 *紹介* NextMind社が開発したブレイン・マシン・ インターフェース(BMI)といわれる 脳の信号を読み取るデバイスに関するニュース記事です...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【現代人に必須の”快眠ガジェット”「Sleep i Mask」を発売】 ニュース記事 *紹介* LOWVEはLeeSol Co., Ltd.と日本初上陸となる快眠ウェアラブルデバイス「 Sleep I Mask」の 総代理店契約を締結、クラウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿