2020年12月9日水曜日
“拭き取り式”薬物スクリーニング検査を導入【No.282】
今日の気になる医療ニュースです!
【“拭き取り式”薬物スクリーニング検査を導入】
ニュース記事
レポート記事
*紹介*
東海電子株式会社のグループ企業、株式会社ネクストリンクが提供する
新しい薬物スクリーニング検査を導入した依存症治療を専門とする
大石クリニック様のユーザーレポートのニュース記事です。
*抜粋*
従来の尿検査とは別に、株式会社ネクストリンクが提供する
新しい薬物スクリーニング検査を導入した目的は、“ガーゼで皮脂を拭き取り検査をする”
この薬物検査サービスなら、薬物摂取から1ヵ月間の薬物検知をすることができるからです。
*感想*
皮脂のふき取りで検査ができるの・・!という衝撃だったので取り上げました。
ふき取られる部分を一生懸命ふき取ってから、受けるとさすがに感知できなそう。。
とか色々思いますが、こんな検査もできるんだーと驚きです。
ふき取り式薬物検査製品ページ
------------------------------
【注目ニュース】
国内死者、最多47人=重症536人も―新型コロナ
JR東日本スタートアップ、ロボが蕎麦を作る「駅そばロボット」を開発へ
以上です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【心でVRを操作-- NextMindの開発者キットが見せてくれた奇妙な新世界】 ニュース記事 *紹介* NextMind社が開発したブレイン・マシン・ インターフェース(BMI)といわれる 脳の信号を読み取るデバイスに関するニュース記事です...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【現代人に必須の”快眠ガジェット”「Sleep i Mask」を発売】 ニュース記事 *紹介* LOWVEはLeeSol Co., Ltd.と日本初上陸となる快眠ウェアラブルデバイス「 Sleep I Mask」の 総代理店契約を締結、クラウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿