2020年12月2日水曜日
富士フイルム:「FUJIFILM DR CALNEO Flow」新発売【No.278】
今日の気になる医療ニュースです!
【富士フイルム:CALNEOシリーズ「FUJIFILM DR CALNEO Flow(カルネオ フロー)」新発売】
ニュース記事
富士フイルム
*紹介*
富士フイルム(株)は,X線を読み取るセンサーパネルに軽量な薄型フィルムのTFT基板
を初めて採用し,同社画像読取技術ISS方式と組み合わせてさらなる軽量化と高感度化を実現した
カセッテサイズデジタルX線画像診断装置「FUJIFILM DR CALNEO Flow(カルネオ フロー)」を
富士フイルムメディカル(株)を通じて12月1日に発売するというニュース記事です。
*抜粋*
カルネオシリーズは、画像読取技術ISS方式により低線量で高画質なX線撮影を実現するカセッテDRとして、
2009年の発売以降、多くの医療現場で高い評価を得ています。
これまでのカルネオシリーズは、ガラス素材のTFT基板をセンサーパネルに搭載していましたが、
今回発売する「CALNEO Flow」には、最新のスマートフォンやタブレットなどに
使用されているフレキシブルTFTを採用し、シリーズ最軽量を実現。
さまざまなX線撮影現場で快適にご利用いただけます。
*感想*
カルネオはFPD関連と認識しだしていたのですが、こちらは、カセッテDRとのこと。
カルネオフローはカセッテの名前。
------------------------------
【注目ニュース】
国内のコロナ死者、過去最多41人…北海道14人のうち8人はクラスターの2病院で
以上です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【心でVRを操作-- NextMindの開発者キットが見せてくれた奇妙な新世界】 ニュース記事 *紹介* NextMind社が開発したブレイン・マシン・ インターフェース(BMI)といわれる 脳の信号を読み取るデバイスに関するニュース記事です...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【現代人に必須の”快眠ガジェット”「Sleep i Mask」を発売】 ニュース記事 *紹介* LOWVEはLeeSol Co., Ltd.と日本初上陸となる快眠ウェアラブルデバイス「 Sleep I Mask」の 総代理店契約を締結、クラウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿