2020年12月1日火曜日
実績のある介護自動記録AIアプリFonLogを正式リリース【No.277】
今日の気になる医療ニュースです!
【国立大学病院や介護施設で実績のある介護自動記録AIアプリFonLogを正式リリース】
ニュース記事
*紹介*
国立大学法人九州工業大学で開発された介護自動記録AIアプリFonLogは、
スマホ行動認識技術で介護記録を自動化する、 世界トップクラスの国際論文誌に掲載されたスマホアプリです。
一般提供をする予定はありませんでしたが、国立大学病院や介護施設で実績が出て要望が高まってきたこのアプリを、正式リリースしましたというニュース記事です。
*抜粋*
☆AI自動記録
スマホ内のセンサを使って介護行動を認識し、介護記録内容を自動的に提示します。
介護施設で一人一日約60分かかっていた手書き介護記録を、ITで約30分、AIで約20分に短縮できました*。
*感想*
精度がどのくらいなのか、わかりませんが、観る限りすごく便利そう・・・!
他の仕事でも、従業員の日報管理などにつかえそうに感じました。
------------------------------
【注目ニュース】
9月以降初の減少=世界のコロナ新規感染者―WHO
以上です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【心でVRを操作-- NextMindの開発者キットが見せてくれた奇妙な新世界】 ニュース記事 *紹介* NextMind社が開発したブレイン・マシン・ インターフェース(BMI)といわれる 脳の信号を読み取るデバイスに関するニュース記事です...
-
今日の気になる医療ニュースです! 【現代人に必須の”快眠ガジェット”「Sleep i Mask」を発売】 ニュース記事 *紹介* LOWVEはLeeSol Co., Ltd.と日本初上陸となる快眠ウェアラブルデバイス「 Sleep I Mask」の 総代理店契約を締結、クラウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿