今日の気になる医療ニュースです!
【医療ICT:診察中の会話から所見やバイタルデータ、
*紹介*
kanata株式会社は、スマート医療秘書=kanata!=の機能追加にて、
紙カルテをご利用中のドクターのカルテへの入力や転記作業の効率化を
サポートいたしますというニュース記事です。
*抜粋*
一般診療所における電子カルテの普及率は年々高まっておりますが、
医療施設調査(厚生労働省)によると平成29年における一般診療所の電子カルテ普及率は
41.6%(42,167/101,471)で、半数以上が電子カルテ未導入となります。
紙カルテをご利用されるドクターの方への業務の効率化をサポートができる様に、
スマート医療秘書=kanata!=の機能を追加致しました。
*感想*
実はこのサービスを【No.238】でも取り上げていまして、
その時は、電子カルテに音声入力だったのですが、
今回の機能追加で、紙カルテ使用者向けに、音声認識→オーダー発行・プリンター出力ができるようです。
個人的に気になったのは、抜粋した部分で、ちょっと前の調査結果ですが
電子カルテの普及率って一般診療所ではこんなものなんだと思いました。
データが古いから?と、最新の情報を調べてみると・・!
これもまた衝撃(笑)
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿