今日の気になる医療ニュースです!
【コロナ・インフル同時流行への対応】
*紹介*
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念される中、
厚生労働省は、発熱患者の診療や検査ができる診療所などを
今月中に都道府県を通じて指定する方針で、
一方、これまでに指定した数については不十分として都道府県に指定先を確保するよう呼びかけていますというニュース記事です。
*抜粋*
発熱した患者は原則、保健所などに相談し、「新型コロナウイルスへの感染の疑いがある」と
判断された場合に医療機関を紹介されて検査を受けていました。
しかし、インフルエンザの流行で発熱患者が急増すると保健所などに負担が 集中することから、
厚生労働省は発熱患者を診療して、新型コロナウイルスと両方の検査ができる診療所などを
「診療・検査医療機関」に指定するよう先月、都道府県に通知しました。
*感想*
コロナの国内新規感染者数は、10月11日で1日437人とのことですが、
報道のされ方が全く変わったことで、人数が全然気にならない今日このごろです。
インフルとの同時流行でまたどうなっていくのか。。。
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿