2020年5月8日金曜日

脳画像から「やり抜く力」を予測【No.148】

今日の気になる医療ニュースです。

【JST:前頭極の構造的特徴が「やり抜く力」の客観的指標】

*紹介*
脳の最前部にある前頭極の構造の特徴を利用して、複数の課題における
「やり抜く力」を80パーセント以上の精度で予測する手法の開発に成功しまし、
また、目標設定を細分化することで、
目標達成に向けた行動と前頭極構造の可塑的変化が促進されることを見いだという研究発表記事です。

*感想*
非常に面白い研究と思いました。また、そんなことまでわかってしまうのかと思いました。
脳の構造で決まっちゃうなんて。。。と絶望的な気持ちになりましたが、
目標の細分化で可塑的変化が起こることは喜ばしい情報でした。
可塑的変化が起きた人は、次回やる抜く際には細分化せずにも大丈夫なのかが気になりました

--------------------------
【新型コロナ関連ニュース】

以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

持久力、認知機能、ドーパミンを反映し得る自発性瞬目率の関係性【No.303】

  今日の気になる医療ニュースです! 【持久力、認知機能、 ドーパミンの働きを反映し得る自発性瞬目率の3者関係性を明らか に】 ニュース記事 *紹介* 筑波大学は2月1日、自発性瞬目率と持久力、 前頭前野が司る認知機能(実行機能) の3者の関係について、若齢男性を対象に調査した結...